今日はサンノゼからサンフランシスコをつなぐ電車、Caltrain に乗ってサンフランシスコに行ってきました。
Caltrainの車両は2階建てになっていて、上の席は見晴らしが良いようです。
我々は家族連れということで1階席に座りました。
スタンフォード大学近くのMenlo Parkという駅から乗って約1時間でサンフランシスコです。
サンフランシスコはすごい人でした。
ケーブルカーに乗るのにも1時間近く並んでやっと乗れました。
かなり疲れましたが、サンフランシスコはいつもエネルギーにあふれていてなんだか楽しい気分にさせてくれる町です。
Caltrain
ししとう
おにぎりせんべい
マスヤのおにぎりせんべいです。
SanJoseでも買えるのはとっても幸せです。
ちょっと甘めの熟成しょうゆタレと海苔の風味がなかなか美味です。
私の地元ではおやつといえばこのおにぎりせんべいが定番でした。
東京に行ったときにあまり知られていないことにカルチャーショックを感じたことを思い出します。
でも、ここアメリカSanJoseでも手軽に買えるのにはちょっと感激です。
会社にて
会社の自分の席で足を組むと‥
お、ひざが破れてる。
ジーパンのおしりのポケットが破れているのには気がついていましたがひざにも穴が開いちゃいました。全体的に生地が薄くなっているので、ここから大穴になるまでにはそれほど時間はかからないでしょう。
穴が大きくなってきて、ズボンをはく時、かなりの確立で足がこの穴から出てしまうようになったら買い換えですね。
会社に行く時は、いつもはき古したジーパンと綿のシャツです。
お客さんと会うときもいつも同じスタイルです。
というか、まともな背広を持っていません。
ひとつくらい作らないといけないかなぁと思っていますが、どうも窮屈で‥
洋服で仕事をするわけでもないですしね。
Roaring Camp
Santa Cruz の近く、Roaring Camp に行ってきました。
ちょうどSaw Playerによる、のこぎりを使った演奏会が開かれていて聞いてきました。
はじめて聞きましたがとっても個性的ですばらしい演奏です。
日本人のプレイヤーも参加していました。(思わぬところで日本語が聞こえてきて驚きました)
山林の奥深くを走る、蒸気機関車にも乗ってきました。
Red wood の巨木が生い茂る、山の中はとても涼しく、とても爽快でした。
一番前の車両に乗車しましたので、蒸気と煙がすごい迫力でした。
上り坂がきつく、3箇所はスイッチバックになっていました。
蒸気機関車はやはりすごい迫力です。
特に上り坂では蒸気と噴煙がすごく、”よいしょよいしょ”という感じです。
”がんばれがんばれ”とこちらの手にも力が入ります。
それにしてもすすで目が痛い‥
Santa Cruz
バーベキュー
夕焼け小焼け
ドリアンのスムージー
ドリアンです。
あの、いがいがが外につんつん出ていて、においの強烈なドリアンです。
昔マレーシアに行った時に、あの強烈なにおいにやられてしまい、それがトラウマになっています。
どれくらいすごいかというと‥
ドリアンの本場マレーシアでも、公共の場所であるホテルのロビー等にはドリアンを持ち込むことが禁止されているほどすごいにおいです。
一度かいだら忘れられません。
友人が勇敢にもこのドリアンを食べて、夜おなかにガスがいっぱいたまって苦しんだということもあり、ドリアンと聞くとちょっと引いてしまいます。
今日、ベトナムヌードルのお店にお昼を食べに行った時、インドネシア出身の友人がドリアンのスムージーを頼みました。
で、一口食べてみろと‥
うっ、と思いましたが、冒険だからと言われて一口食べてみました。
あれ、意外においしい!
においもそれほどなく、とてもおいしい。
これはいけます。
昔のトラウマが少しだけ解消されたような気がします。
サンフランシスコ空港で
今日、知り合いを迎えにサンフランシスコ空港に行ってきました。
ゲートのところで待っていると、空港内をヘルメットをかぶってマウンテンバイクに乗った人がいます。警察官でした。
真っ黒のTREKのマウンテンバイクに、後ろにPOLICEと書いたかばんをつけ、ヘルメットは通常の自転車用のヘルメット、警官の制服を着てゆっくりと空港内を巡回していました。
空港内をマウンテンバイクとは、なかなか合理的です。
色も黒で統一されていてなかなかいい感じでした。