PS2 & 太鼓の達人

a0034679_14331752

プレイステーション2を買いました。
ずっとゲーム機は買ったことがなかったのですが、太鼓の達人にやられました‥
これがやりたいがためにミツワの近くの
USER’S SIDE サンノゼ店
で購入しました。
色はパールホワイト、なかなか涼しげです。
もちろん、太鼓の達人専用コントローラ、タタコンも同時購入です。
というわけで、我が家では太鼓の達人の専用機となっています。

この太鼓の達人、とっても楽しい。
キャラクタの輪郭線を太く強調したような特徴ある絵もかわいですし、
タイミングが合ったときの爽快感もくせになります。
娘と一緒に、どんどん叩いています。
太鼓の達人をやりながら思ったのですが、なんだか昔遊んだPalmOS用のゲーム、
Tap Step Music に似てますね。

新しい保険のエージェント

先日紹介したように、保険のエージェントを変えたのですがとても快適です。

まず、ちゃんと電子メールが使えます。;-)
レスポンスも早くとても助かります。
仕事が忙しいときはメールでやり取りできるととても助かります。
メールのありがたみをひしひしと感じます。

保険会社も変えることになったので保険料は多分高くなると言われましたが、
実際に計算してもらったら以前より安くなりました。
前のエージェントが作成した書類の不備もいくつかみつかり、すべて修正して一安心です。

結果オーライですね。
今回の件がなければずるずると同じエージェントを使っていたと思います。
いい機会だったかもしれません。
現在、とても快適です。

保険のエージェント

今度は車の保険でちょっとトラブルがありました。
手違いでビル(支払い用紙)が会社に送られ、会社の中で大掛かりなレイアウト変更があったりして、そのまま行方不明になっていました。
で、支払期日の3日前に保険のエージェントから電話がかかってきました。

エージェントが言うには催促のメールは何度も出しているといいます。
しかし、私はそれらしいメールは受け取っていません。
不思議に思い日付とメールのサブジェクトを教えてもらい探してみると‥

ありました。
(2通だけでしたけど)

フリーメールです。

しかも差出人は知らない女性の名前です。

しかもhtmlメールです。

しかも文字化けで読めません。

あやしさ全開、速攻でスパムメールボックス行きでした。
読んでません。
ビジネスの大切な連絡にフリーメールを使うなんて‥
下のほうにテキストの宣伝が付いてましたよ。

で、このことについて苦情を言ったところ逆に怒られてしまいました。
読めなかったらなぜ読めないとメールで返事を出さないのか。
と言われてしまいました。

あの~

知らない女性の名前からのフリーメール、
しかも文字化けで読めないメールに
返事を書いて自分のメールアドレスが生きていることを教える人って、あまりいないと思いますが‥

さらに差出人が知らない人であった件についてはメールで自己紹介を送っているそうです。
でも、そのメールが読めないのですが‥

とにかく、3日後が支払いの締め切りですので急いでチェックを切って、
郵送前にもう一度エージェントに電話で確認したところ、もう間に合わないと言われました。
え?まだ3日あるのに‥
と言うより、間に合わなくなってから電話で連絡してきたのですか?

といろいろ思いましたが、
らちが開きそうにないので他のエージェントにお願いして処理しました。

なんとか間に合いました。
しかし今回はひどい目にあいました。
笑い話のようですが私は笑えません。あはは‥

<本日のしまったぁ~ポイント+1 合計ポイント27>

Santa Cruz で Garlic Fries

a0034679_14351725

Santa Cruz の浜辺にある遊園地でいつもこの Garlic Fries を食べるのが定番になっています。

ガーリックは火が通っているのかと思っていたのですが、生なんですね。
最初食べた時は驚きました。が、本当においしい!
にんにくのなんともいえない風味がもうやみつきです。

浜辺で、ほくほくポテトに、にんにくたっぷりの Garlic Fries と、カリっとあがったアメリカンドックを食べるともう最高です。

サンドイッチ

BOSTON PIZZAからのトラックバックです。

5年ほど前になりますが‥
テキサスに行った時に地元の人に誘われて、一緒にサンドイッチ屋さんにいきました。
トタン屋根の掘っ立て小屋のような店は冗談抜きで傾いていて、今にも崩れそうでした。
店の前にはペンキで大きく、

”アメリカ一まずいレストラン”

と書かれていました。

その日は大雨で店の中はいたるところで雨漏りしていて、雨粒を受けるばけつがテーブルの上にまで置かれていました。
本当にここで食べるのかと思いながら、私はローストビーフのサンドイッチを注文しました。
店の人がなれた手つきで、パンに注文したローストビーフをはさんで手渡してくれます。
野菜類は自分のすきなだけはさみます。

これがすばらしくおいしい!
こんなおいしいサンドイッチは食べたことがありませんでした。
あの時の味は今でも忘れられません。

薄暗く、じめじめした店内の雰囲気まで今でも鮮明に思い出します。
ああ、もう一回あの店に行って食べたいなぁ。

ハーフムーンベイ

a0034679_1657035

ハーフムーンベイです。

平日でしたが夏休みということもあり、学生と思われる若い人たちがサーフィンを楽しんでいたりして、とてもにぎやかでした。

天気はあいにくの曇り空、一部では濃い霧が出ていました。
気温も低く冷たい海風が吹き、上着がないといられません。
波はかなり高く、どんよりとした空模様でした‥

が、それでもやはりハーフムーンベイはとてもきれいでした。
砂浜でのんびりしてきました。

Clam Chowder in a Bread Bowl

a0034679_16162529

先日、ハーフムーンベイでおいしいクラムチャウダーを食べてきました。
いつも行っているお気に入りのお店が運悪くお休みでしたので、
となりの Princeton Seafood Co. に行ってきました。
ここのクラムチャウダーもなかなか美味でした。
特にパンがおいしかった!
パンの中にクラムチャウダーが入ったClam Chowder in a Bread Bowlを注文したのですが、この容器となっているパンのふたの部分がちょっと焼いてあるのは初めてみました。
これがまたぱりっとしていてとてもおいしい!
大満足です。
クラムチャウダー自体もいつも行っている隣のお店と全然味が違います。
どちらも個性的でとってもおいしい。気分で食べ分けることができそうです。

やま

a0034679_15165327

サンノゼの南方、ギルロイ付近の山の様子です。
昔、はじめてアメリカに住んだのはこの近くでしたので、
家のまわりは写真のような山に囲まれていました。
ほとんど大きな木のないなだらかな山が連なっています。
とっても暑くて雨があまり降らないためこんな感じの山になったようです。
雨季になるとあっと言う間に一面緑の草で覆われ、乾季になると一気に茶色の禿山になります。
木々の茂った山も好きですが、こんな感じの山も大好きです。

つばめの巣

a0034679_1563633

CASA de FRUTA にまた遊びに行ってきました。
お土産屋さんの屋根につばめが巣を作っていました。
しばらく観察していましたが、親がせっせとエサを運んできます。
その頻度はかなりの多さで、休むことなく繰り返されます。
ひなもかなり大きくなっているので食べる量も多いのでしょう。
必死にえさを集める親に対して、なんだかこのヒナたちの表情が”ぶす~っ”とした感じに見えるのは私だけでしょうか?

ハートのオブジェ

a0034679_12442469

私もサンフランシスコでハートのオブジェを探してみました。
いろんなところにあって、探し出すのもなかなか楽しいですね。
左のハートは、マーケットストリートのケーブルカー乗り場の近くにあったハートです。
右のハートは、マーケットストリートから4thストリートをCaltrainの駅に向かう途中にあったハートです。
街中にかわいいハートがいっぱいです。