ベトナムヌードル

a0034679_774763

今日はいつも行くレストランがお休みで、ちょっと高級なベトナムヌードルのお店に行ってきました。

店に入るなり、いつもと違った高級な雰囲気にちょっとめんくらいました。
店員は、ぱりっとしたスーツを着ているし、テーブルの上の花はランの花だし。
でもテーブルとイスは明るい紫色、ミラーボールとネオンがあって、奥の方にはステージが‥
なんか本当に高級なのかよくわからなくなってきました。

コンビネーションのエッグヌードルを食べたのですが、味はなかなかおいしかったです。
写真ではわかりませんが、底の方に殻つきのかにがあったり、大きな大きなえびが入っていたりとなかなか”高級”です。
横にはえびを餃子のかわではさんで揚げたものが添えられていました。
私は、どう食べていいかわからなくて、そのままバリバリ食べていましたが、これって正解なんでしょうか?

とにかくおいしかったです。
最後に会計ですが、5ドル75セントです。そんなに高くありません。
ベトナムヌードルのお店はちょっときたなくて‥という方にはとってもお薦めです。
とても清潔でおししくて値段も手ごろでした。

イスとテーブルは明るい紫色ですけどね。:-)

Ruputer

a0034679_3241263

先日、サマータイムから通常の時間に切り替わりました。
私は腕時計に電波時計を使っていましたので、サマータイムの調整は電波時計が自動的にしてくれてとっても楽~
っと思っていたら、壊れてしまいました。
時間がどんどん狂っていきます。

この電波時計を購入した時には、太陽電池で電池交換も必要なく、時間あわせも必要ない。
これで半永久的に使える~っと喜んでいたのにショックです。まだ2年しか使ってません。

内蔵されている充電池も寿命のようで、すぐバッテリー切れになってしまいます。
太陽電池タイプの腕時計、必ずしもランニングコストが安いわけではないようです。

あわてて、予備の腕時計を探してみましたが、どれもこれも電池切れ‥

というわけで写真の Ruputer を使っています。
Ruputer はリチウムボタン電池 CR2025 を2つ入れれば動作します。
この電池は近所の電気屋さんにも売っていますので、自分で交換してとりあえず時計は確保できました。

しかし、この Ruputer 、巨大です。
電池も CR2025 を2個使って、表示を自動的に消すモードにしても4ヶ月ほどしか持ちません。表示を出したままだと数週間でバッテリー切れです。
表示を自動的に消すモードだと、時間を確認するたびにどれかのボタンを押さないと表示されません。これがなかなか面倒で、両手がふさがっている場合はあごでボタンを押したりしています。

ちょっと慣れてきましたが、そのうち安いアナログ時計を買ってこようと思っています。
それとも意地でも使い続けるか‥

独り言

最近日本語放送を見ていて思う事があります。

最近のニュースのナレーション、ちょっとおかしくありませんか?
基本的にニュースは情報提供だと思っています。
ポイントを簡潔かつ的確に伝えてくれればそれで充分です。
しかし、最近のニュースのナレーターは感情のこもった声で訴えてきます。
見るものの感情さえ操作しようとしているようで怖くなります。
最近、あのナレーションの声を聞くだけで不快な思いをしますので、TVのニュースはほとんど見なくなりました。
最近のニュース番組は自分の中では子供に見せたくない番組のひとつになっています。

いつからニュースがエンターティメントになってしまったのでしょうか?
他人の不幸は蜜の味?
あまり好きになれない雰囲気です。
個人が考える余地を残してほしいと思っています。
感情操作、民衆の気持ちをひとつの方向に向けようとする行為のように見えます。
暴動とかの引き金にならなければいいのですが‥

ニュースの発信側に聞いてみたい。
いつ、どこで、誰が、何を、どうした、小学校の時に習いませんでしたか?

でも、週間こどもニュースは好きです。矛盾してるかな?
まぁ独り言ですから、私の個人的な気持ちです。

たいことたいやき

a0034679_11462100

今日はお寺の主催するバザーにも行ってきました。
なかなか良いものが安く入手できました。
妻が特にエンジョイしていました。

和太鼓の迫力ある生演奏もあり、とてもにぎやかで楽しかったです。
屋台では懐かしいタイヤキも売っていました。
タイヤキは、サンフランシスコの日本街に売っているのを買いに行ったことはあるのですが、とっても高くて気軽には買えません。
今回の屋台で売っていたタイヤキは値段は1ドルとお手ごろでした、味はちょっと外側のかわの部分の味が今ひとつでしたが、しっぽまであんこが入っていてそれなりにおいしかったです。

日本のおいしいタイヤキが食べたくなりました。

近所のPumpkin Patch

a0034679_8552118

昨日、Morgan Hill の Pumpkin Patch に行ったばかりですが‥
今度は近所のPumpkin Patchに行ってきました。
ここは昨日行ったところより小規模ですが、動物がいたり、汽車が無料で乗り放題だったりで、娘のお気に入りです。
さすがにハロウィン当日ですのでパンプキンはかなり少なくなっていましたが、駐車場がほぼ満車になるほどにぎわっていました。
天気もよく、楽しんできました。
去年までは大きなかぼちゃの形をしたクッキーを無料で配っていたのですが、今年はそれが50セントになっていました。
まぁ昨年までが気前が良すぎたような気がします。
もちろん買って食べました。形もかわいくてなかなかおいしいクッキーです。

Jack-o-lantern ねこバージョン

a0034679_13512030

我が家でも Jack-o-lantern を作りました。
いつもは顔を作っているのですが、今年は娘が作ったねこバージョンです。
今回は中にろうそくではなく、リキッドキャンドルを使ってみました。
昔理科の実験で使ったアルコールランプのようなものです。

火をともすとかぼちゃの上部が焼かれて、甘~い、やきいものようなにおいがしてきます。
このにおいをかぐとああハロウィンだなぁと実感します。

さて、明日の夜は忙しいぞ~
私は自宅でキャンデーを配る係りです。

Uesugi Farms Pumpkin Patch

a0034679_11184123

今日は秋晴れのいい天気!
Morgan Hill にある Uesugi Farms Pumpkin Patch に行ってきました。
ミニサイズの汽車が走っていたり、カントリーミュージックの生演奏があったりと、とても楽しい雰囲気でした。
とうもろこしの迷路に入ってみたかったのですが、娘が怖がって断念しました。
FIELD OF DREAMS の雰囲気を満喫したかったのに残念です。

バターコーンとチリドックを食べましたが、特にこのバターコーンが新鮮でとってもおいしかった。
とうもろこしを大きな鍋でゆでて、ゆで上がったとうもろこしにバターをたっぷりぬって、それにガーリックソルトをかけて食べます。すごく甘くておいしかった~

a0034679_11364273

年配の方達がカントリーミュージックに合わせて踊っていました。
軽やかでリズミカルなステップで、アップテンポな曲が多かったのですが1時間近くほとんどノンストップで踊っていました。
とっても楽しそうで、とっても素敵でした。

Uesugi Farms Pumpkin Patch

新潟県中越地震

被災地の方々の1日も早い復興を心より願っています。

Web上でも様々な生の声が聞こえてきています。
その中でちょっと気になった記事。

マスコミや政治家の本性
Purple Aquariusからトラックバックさせていただきました。

とても怖いことです。
価値観がずれた人たちが、強い影響力を持つ立場にいることが恐ろしく感じます。

ボールペン

a0034679_1424654

このボールペンとのつきあいはもう15年になります。
愛着、やっぱりありますね。
ちょうど人生の区切りとも言える時期にパリで購入しました。
その時の雰囲気とか、今でもよく覚えています。
当時まだ若かった自分にとってはちょっと高い買い物でした。
ずっしりと重く、キャップを外すときに”キン”とかるい金属音がします。
当時、彼はちょっと自分より高級な気がして、相棒としてつりあいが取れていなかったように思います。
今はどうかな、だいぶ追いついてきたと自分では思っています。
これからも長いつきあいになりそうです。

Boo Chips

a0034679_13594797

Boo Chips, 今日 WholeFoods で買ってきました。
いろいろな形があってとってもかわいい。
味はシンプルな塩味のポテトチップスです。

今日はジャコーランタンも作りました。
どんどん家の中がハロウィーンの雰囲気になっていきます。