Halloween

a0034679_6155743

今週末はハロウィーンです。
街の雰囲気も盛り上がってきました。

会社のエレベーターホールも写真のように飾られていました。
家もお店も飾り付けが着々と進んでいます。

うちはまだテーブルクロスをハロウィーンバージョンにしたのとくもの巣をちょっと飾り始めたところです。
ジャコーランタン用にかぼちゃは買って用意してありますがまだ顔を作っていません。
おかしの用意もしなくちゃ。

なかなか忙しい週末になりそうです。

手作りのパン

a0034679_15105885

今日は娘と妻がパンを焼きました。
上の写真のパンは、娘(6歳)の作品です。
ひとつは学校の友達だそうです。
なかなか良くできてます。
もうひとつは、
ANAってあなた‥

ほかにも”そらまめ”の入ったそらまめパンや、チョッコチップの入ったパンなど、
いろいろ焼いてくれました。
とってもおいしくいただきました。

世界のカレンダー

御存知の方もいるかもしれませんが、ネットでちょっと便利なページを見つけました。

Calendar for year

世界中のカレンダーを見ることができます。
祝日とかも書かれているのでちょっと確認する場合にとっても便利です。

2004年のカレンダーを見ると面白いことがわかります。
日本では土日以外の休みの日は16日間ですが、アメリカは13日間です。
さらに日本はこれにお盆休みと正月休みが加わりますから一見するとアメリカより日本の方がかなり休みが多いことになります。
ただ実際には、アメリカではバケーション等をまとめて取ったりしますので、それほど差はないと思います。

ここからは私の個人的な意見ですが、日本では休みが取りにくい雰囲気だからこそみんなで休む休日が多く設定されているのかも知れません。
個人的な理由でバケーションを取ったりするといろいろ言われたり‥
そんな風潮があるために、このような仕組みになっているのかも知れません。

でも、全体の効率を考えたら、休みは一緒に取らない方がいいケースも多くあります。
工場などの稼働率をあげるためには休みをずらした方がいい場合もありますし、なによりも休みが集中することによる高速道路の渋滞や行楽地の混雑等、様々なロスがあると思います。

最近、日本でもバケーションが取れるような環境にはなってきていると思います。
しかし、まだまだ不十分だと思います。

日本ももっと自由にバケーションが取れる環境になると、子供たちにもより楽しい思い出を作ってあげられるような気がします。

無停電電源装置が壊れちゃいました。

朝、会社に行って仕事を始めようとしたところネットワークがダウンしていました。
最初はルーターが気絶しているだけだと思いリセットをしようと本体を見ると電源がまったく来ていません。
調べてみると無停電電源装置(UPS)が壊れてしまいました。

昨晩はサンノゼ地方は強い雨が降り、会社のあるビルも停電したそうです。
そのときにUPSに切り替わったのですが、その時になにかが起きたようです。
UPSの底のプラスチックが焦げています‥(あらら)

重要なサーバーがつながっていましたので冷や汗ものです。
すぐにシステムを復旧してチェックしましたが、幸いにもサーバー等に障害は発生していないようです。
さきほど新しいUPSをFry’sで購入して接続しました。
やれやれ。

パトカー

a0034679_1311548

先週末は娘の学校でちょっとしたフェスティバルがありました。
屋台が出たり、ちょっとしたゲームがあったり、くじ引き大会があったりと、とてもにぎやかでした。

そんな中でもとりわけ人気だったのが実際のパトカーと警官でした。
子供達は興奮気味にパトカーに乗ったり、パトカーの装備に触ったり、警官にサインをもらったりと大騒ぎでした。

しかし、本当に実際に使っているパトカーを持ってくるんですね。
後ろの席は逃げようと試みたのか、シートの背中が破られて大きく穴が空いていましたし、ドアの部分は内側から丈夫な金属が貼ってあるのですが、その金属が傷だらけのベコベコでした。

なんだか本物に迫力に圧倒されました。

デスクトップPC $199

a0034679_7225431

また、Fry’sでセールをやっています。
今度は店内改装後のGrand Re-Opening セールだそうです。

広告の中に199ドルのPCを見つけました。

AMD Athlon Xp 2000+
128MB DDR Memory
40GB Hard Drive
10/100 NIC
56K Modem
USB Ports

メモリーだけ足せば充分実用になりそうです。
サーバー用に1台欲しいなぁ‥

ホスティング

昔は、ちゃんとしたホスティング会社と契約してホームページを開設していたのですが、一時期日本に戻ったり、またアメリカに来たりで生活の場が落ち着かなかった為、その間テンポラリーで無料のホームページスペースを使っていました。
で、やっと生活の場が落ち着いて、なかなか良さそうなホスティング会社も見つけたのですが‥

無料のサービス、居心地がよくて離れる気になりません。
このexciteブログもそうですが、容量等もプライベートで使う分には問題ありませんし、サポートも迅速、サービスも安定しています。ほんとうにすばらしいサービスだと思います。
自分のドメインを持っているので、無料サービスではそれがあまり生かせず、ちょっともったいないかなぁと思いますが、実際の使用上ではなんら不満はありません。

う~ん、どうするかなぁ。
迷い中です。

やっぱりきつねでした!

a0034679_15122061

以前きつねかぶたかで議論した娘の学校の宿題ですが‥

やはりあれはきつねでした!
上が証拠写真です。これは同じシリーズの学校の課題の中に書かれていた絵です。
ぶたはやっぱり特徴的な鼻です。
さらに決定的なのはきつねの絵の横に書かれたfoxのoです。

私の勝ちです。

ひよこ

a0034679_1582092

日本に出張に行っていた方からおみやげをいただきました。
ひよこです。
ひさしぶりの日本のお菓子。
おいしくいただきました。

SONY CLIE TG50 のバックライトが壊れました

a0034679_14203699

SONY CLIE TG50 のバックライトが壊れました。
写真のように縦の1本線が画面の上の端から下の端まで走っています。

最初、液晶が壊れたと思ったのですが、バックライトを消すと正常に表示されています。
毎回電源を入れる時に、この縦線の部分が一瞬異常に明るく輝きます。
その後写真のような状態になります。
どこか壊れてしまったようです。
保証も切れちゃってますし、まぁ使えなくはないのでこのまま我慢して使用することにします。

ちょっと見にくいなぁ‥