スパムメール対策

スパムメール本当にいやですね。
私も、フリーのソフトを自分のホームページで公開したりしていますので、一時は自分のプライベートアカウントに1日数百通のスパムメールやウィルスメールが来ていました。
その後、友人のアドバイスで以下の対策をしてからずいぶん減りました。

1.ホームページに meilto とかでメールアドレスをリンクしない。
2.ホームページに掲載するメールアドレスには全角の@を使い、さらに適当にスペースを入れる。

この対策をしてからは1日に百通以下に減りました。
あとは、プロバイダの提供してくれているスパムフィルターを使って怪しいメールは自動的に削除されるようにしています。
このスパムフィルター、最初のうちは大切なメールが引っかかっていないか確認していましたが、最近は気にしていません。時々スパムでないメールも引っかかっているようですが、見なかったことにしています。(ごめんなさい)

それでもフィルターをすり抜けてくるメールはあるのですが、ヘッダだけ確認して怪しいメールはサーバー上で消してしまっています。
ですから、最近話題のスパムも実は内容をよく知りません。
安全第一ですし、稚拙な文章を読まされて不快な思いはしたくありませんからね。

というわけで、私は完全無視の戦法を取っています。
貴重なネットワークリソースを浪費する幼稚なスパムメール。なんとか無くしたいですね。

a0034679_1051191

でもこっちのスパムは大好き。
スパムおにぎり、とってもおいしいです。

ケージ作り

a0034679_14434125

新しくハムスター用のケージを作りました。
今使っているケージの掃除の間、ハムスター君に退避していてもらうためと、将来的に今のケージがせまくなったときのために、半透明の衣装ケースを使って製作しました。

作り方はとっても簡単。

1.半透明の衣装ケースを購入します。
2.ホームデポで空調用の噴出し口を購入します。
3.衣装ケースのふたを、空調噴出し口の大きさにあわせてナイフで四角く切り抜きます。
4.空調噴出し口をボルトで衣装ケースのふたに固定してできあがりです。

30分もかかりません。
見栄えもそんなに悪くないと自負しています。

衣装ケースは、ターゲットの安売りで $2.99、空調噴出し口が$3でした。
トータルコストは約 $6 です。安い!

MEMORY STICK 4MB

a0034679_13405368

少し前に買った4MBと8MBのMEMORY STICK。
今ではこんな小さな容量、ほとんど使えません。
でも、ほんの数年前なんですよね。
メモリーとハードディスクの容量アップのスピード=コンテンツの大容量化なんですが、驚くほどのスピードで膨れ上がっています。

昔、PC98用の増設メモリーを購入したとき、たった2メガで10万円くらいしましたし、はじめて買ったハードディスクは20メガでした。
その当時、メーカー品のハードディスクは高くて買えず、とても怪しいメーカーのハードディスクを購入しました。
このハードディスク、アップルそっくりのロゴでよくみるとトマトの絵が書いてありました。

20メガなんて今では増設メモリーにもならない容量ですね。

CLOVER BAKERY &CAFE

a0034679_5463080

今日のお昼はCLOVER BAKERYのパンとカフェラテです。
写真は娘が好きなUFOパンとチョコのデニッシュです。

家族で日本食料品店のミツワに行って食材を買い込み、その帰りにCLOVER BAKERYでお昼を食べるのが定番になっています。
CLOVER BAKERYには日本風のパンが並んでいます。店内にはちょっとしたテーブルと椅子もあり、飲み物をオーダーして買ったパンを店内で食べることもできます。

家族で過ごすのんびりとしたお休みです。

テレビの修理

a0034679_18151091

ちょっとテレビを移動させるつもりがコネクタを壊してしまいました。
最初アンテナケーブルが外れたと思ったのですが、ケーブルの先を見るとテレビ側に付いているはずのコネクタが付いています。その先端には明らかに基板からはがれたと見られるパターンがくっついていました。
分解して調べてみると、シールドケースが破損してRFコネクターがチューナーパックから引きちぎられていました。

ペンチでシールドケースのゆがみを直し、カシメてあった部分は完全に引きちぎれていましたので写真のようにハンダでろう付けし、はがれたパターンもうまく再生して修理完了しました。
引越しの時に大き目のハンダごてを処分してしまっていたので、15Wの小型のハンダごてしかなく、これでシールドケースとRFコネクタのろう付けはかなりきつい作業でした。あまり熱をかけすぎると、RFコネクタ内部の絶縁体が溶けてしまいますので手早くしなければいけないのですがこの小さなワット数では手早く充分な熱を加えるのは少々骨がおれました。

周波数特性の劣化などを心配したのですが、まったく問題なく動作しています。
余分なお金がかからなくてホッとしています。

肉まんと野菜まん

a0034679_1254025

今朝は、肉まんと野菜まんを食べました。
近所で手作りで肉まんや野菜まんを作っている中国人のお店(家?)があり、我が家ではよく注文します。

ここの肉まんと野菜まんはすごくおいしい!
もう一度食べたらくせになります。
特に野菜まんは、しいたけとゴマ油の香りがなんともいえません。
外側の皮の部分も本当に味があっておいしい~

写真は野菜まんのアップです。
上に穴が空いていて中の具材が見えます。
これ、本当においしいです。

IN-N-OUT のハンバーガー

a0034679_1143554

今日はギルロイに買い物に行ってきました。
ものすごい人波に圧倒されて、結局何も買わずに帰ってきました。
感謝祭の翌日は、多くのお店がバーゲンをやっていますので、すごく混んでいることは想像できたのですが、お祭りのような雰囲気をちょっと味わいたくて出かけてみました。
やはりすごかったです。

そのあと、自宅近くまで帰ってきて IN-N-OUT でハンバーガーを食べました。

私は、こうしたファーストフードのハンバーガー屋さんの中では、この IN-N-OUT のハンバーガーが一番好きです。
厚切りのタマネギとトマトにたっぷりのレタスがとってもおいしい。
さらにフライドポテトがホクホクしてておいしい~
好みもあると思いますが、私はここのフライドポテトが大好きです

バーゲンシーズン突入

a0034679_526204

今日のFry’s、大変なことになってます。
256MB SDメモリーカードが$4.99、
256MB PC2700 DDR Memory が $3.99
昨日買った256MB SDメモリーカードが$9でしたから、ちょっとだけショックです。

Fry’s Ads

さて、ほかのお店の広告もチェックしなくちゃ!

特殊なネジ

a0034679_331527

よく公園などの公共の施設に使われている特殊なボルトです。
締めるときはマイナスドライバー等でそのまま締められますが、緩めることができません。
外されたり盗まれたりするのを防ぐためだと思いますが、このネジってどうやって外すのでしょう?

1)‥専用の工具を使って外す
2)‥外すときは壊してしまう
3)‥金属の棒などを溶接して外す
4)‥外すことまでは考えていない
5)‥その他

どういう方法で外すのでしょう。
最近、とっても気になっています。

追記)
このネジは、
One Side Pan Head Machine Screw ワンサイドなべ小ねじ
というものだそうです。
以下のサイトで販売しています。

e-nedzi.com

取り外しには専用工具が用意されています。
コメントくださった方々、ありがとうございました。

レーシングゲーム用アクセサリー

a0034679_7463885

Fry’sでこんなものを見つけました。
シートと、市販のハンドルとペダルをセットするためのステーがセットになっています。
ハンドルとペダルは別売です。

これ、ヘルメットは必要なのでしょうか?
というより、部屋に置くとかなり邪魔になるのではと思います。
ちょっと持ち上げてみましたが、かなり重量があります。

playseats(日本語サイト)

この箱のデザイン、確かにインパクトがあります。
ホームページを見ると大まじめでクールな印象ですが、
パッケージデザインは、なんとなくユーモラスです。