今晩はピザ

a0034679_14281287

妻がCostcoでピザを買ってきました。
写真のような大きさです。
私の手と比べるとその大きさがよくわかると思います。巨大~

でボックスのふたを開けて丸いピザが出てくるかと思ったら‥
なんと四角です。
ボックスの隅々まで全部ピザです。
上げ底当たり前の日本に見習って欲しいですね。
思ったより大きい!これ、アメリカではよくあります。

それにしても、この大きさで8ドル以下です。コストパフォーマンス抜群ですね。

家族3人でとても食べきれませんので、半分冷凍して半分だけオーブンで焼いていただきました。野菜たっぷりでなかなか美味でした。

GARMIN eTrex Legend

a0034679_5372846

私が愛用しているGPS、GARMIN eTrex Legendです。
小型で単三電池2本で驚くほど長時間使用できます。
カタログスペックで電池寿命は18時間以上となっています。1週間くらいの旅行ならば予備電池無しでも充分もちます。
筺体の大きさはとても小型で、携帯電話より少し厚みがあるくらいでほとんど同じ大きさです。
ちょっと出かけるときにも気軽に持っていけます。

このGPS、かばんに入れておくととても便利です。
友人においしいレストラン等に連れていってもらった時などに、このGPSで位置をマークしておけば次回は確実に到着できます。目的地をマークしてそこにたどり着くという使い方ならば地図データがあまり詳細でなくてもまったく問題ありません。このような使い方では持ち運びが楽なハンディGPSが最適です。

a0034679_5374766

妻が使っているのはこちらemapです。
あ、emapはディスコンですね。画面が大きくて車で使う場合にはこちらの方が便利です。
このemapも単三電池2本で1日たっぷり使用できます。

emapとeTrexはコネクタも動作電圧も同じですのでカーバッテリーコード等のアクセサリーが共用できます。これもとても便利です。

ハンディなGPSはとても重宝します。
広いアメリカでは自分のだいたいの位置と向かっている方向がわかるだけで精神的にすごく楽になります。目標物が何もないところを何時間も走ってから方向が間違っていることに気づくとかなりショックを受けます。特に私は仲間内でも方向音痴として有名ですからGPSは手放せません。

またGPSはとても正確な時間を知ることができます。
これも出先では案外便利です。

お誕生会

今日は娘の友達のa birthday partyでポニーに乗ってきました。
娘の友達が馬が大好きで、誕生会でポニーに乗るパーティーとなりました。

a0034679_13584549

うちの娘もポニーに乗るのは初めてです。
最初は少し怖がっていましたが、トレーナーの人のサポートで乗ることができました。
乗る前にポニーにえさをあげたり、ブラシをかけたりと一通りのお世話も体験させてもらい、子供達は本当に楽しそうでした。
乗馬が終わると、子供達自身が蹄鉄で写真立てを作って、ポニーといっしょに撮ったポラロイド写真を入れたり、木の実でネックレスを作ったりと、とても楽しいパーティーでした。
家から車で10分ほどのところにこんな場所があるとは知りませんでした。

a0034679_1423431

これがバースデーケーキです。
外側がスポンジケーキで中がアイスクリームになっていました。
こういうデコレーションも楽しいですね。

スパムメール

毎日毎日、膨大な量のスパムメール。
本当になんとかならないものでしょうか‥
スパムメールフィルターもぜんぜん追いつきません。
内容も悲しくなるほど低俗なものばかり。

私の場合、自作のフリーソフトを公開しています。
私の作ったソフトを使っていただいている方をできるだけサポートしたいと思いメールアドレスを公開していますが、これがスパムメールの標的になっているようです。膨大なスパムメールに埋もれた質問等のメールを発掘するのはなかなか困難で、充分なサポートができずにご迷惑をおかけするケースもあります。

今のスパムの状況を見ると、ネット上で少しでも社会に貢献したいと思っている人は特にリスクが高くなっているように感じます。これはどこか間違っています。このままではリスクを負ってまでも質の高いコンテンツを提供しようとする人がいなくなってしまうことが懸念されます。

ネットの上での匿名性がこうした状況を加速しているのならばもう一度見直す必要があるかもしれませんね。最近はやりのソーシャルネットワークもひとつの解決策になるかもしれません。

Performing Arts Presentation

a0034679_14113271

娘の学校で
Performing Arts Presentationがありました。
日本でいえば学芸会でしょうか。
テーマは Fantastic Friends、子供達の歌と踊りの楽しいPresentationでした。

ステージで歌ったり踊ったりしている子供達はもちろんかわいいのですが、写真で見てもわかるように観客席の親が身を乗り出して本当に本当に真剣に見ています。そして1曲終わるたびに大きな拍手、とても楽しい雰囲気の会でした。

最後に校長先生のあいさつがあってそのまま解散です。
このあたりはアメリカっぽいですね。
ステージからバラバラと子供達が降りてきて、親がステージに集まってきて、そのままなんとなく解散です。
ステージでの子供達の服装も、ぴらぴらのドレスを着ている子から短パンの子まで好き勝手な格好ですし、細かなルールもなくステージで座る位置すら決まっていませんでした。
いろいろな事に気を使う必要もなく、楽しい部分だけ味わえたような気がします。

NX80V電源スイッチの修理

a0034679_985254

私の愛用しているPalm OS機、ソニーのCLIE NX80Vもかなり年季が入ってきました。
今まで特に大きなトラブルもなく使用していましたが、先日ついに電源スイッチが動作しなくなりました。

スイッチのプラスチック製の爪が内部で折れているようです。
単に電源スイッチの機能のみが使用できないのであればogaogaさんの作られたDefaultCaptureでCAPTUREスイッチを電源スイッチにしてしまえば問題ないのですが、
私の場合、運悪くHOLDモードになってしまったようです。

NX80Vの電源スイッチはHOLDモードスイッチと兼用になっています。
HOLDモードは音楽を聴く場合などにPalm操作を制限するモードで、この状態ではDefaultCaptureも使用できません。

Webを探してみたところ同じような症状で悩む人を何人かみつけました。
この電源スイッチの破損+HOLDモードで使えなくなってしまうケースは割合多いようです。

今回、とにかく使えればいいということで修理してみました。
とにかく簡単、お気軽修理です。
特殊な技術もいらず、5分で機能が復活します。
素人修理ですので多少の難はありますし、あくまでもメーカー保障対象外の行為となりますからちゃんとメーカーに修理を依頼した方がベストだと思います。
ただ私の場合、修理に出して何日か使用できないといろいろと不便ですので、今回の手抜き修理となりました。手抜きでも充分使えていますから個人的にはOKです。

興味のあるかたは私のホームページに内容をまとめました。
NX80V電源スイッチの修理

瞬停

私の住む地域では、今日は朝から1~2秒程度の瞬間的な停電が頻発しています。
昨夜の嵐のせいでしょうか?朝からのべ20回以上瞬停しています。
ひどい時は1分間に4回程度の頻度で瞬停しています。
ここまで激しいのは最近なかったですね。

こんな時は無停電電源装置のありがたみを実感します。
PCは何の影響もうけず使えています。
瞬停の度に無停電電源装置のリレーが切り替わる大きな音が気になるくらいです。

IR Monitor 開発中

a0034679_1155295

少し前にアナウンスしたIR Monitorですが、またいらない機能を追加しちゃって‥
というわけで、もう少しリリースまでに時間がかかりそうです。

写真は開発中のスクリーンショットです。

CASA de FRUTA

a0034679_1155667

娘と私の自転車を車に積んでCASA de FRUTAに行ってきました。写真は途中で給油中です。
果物の季節になってきましたので直売のお店にもおいしそうなくだものがいっぱい並びはじめました。妻は買い物、その間、娘と私は自転車でCASA de FRUTAの敷地内をサイクリングです。

ここCASA de FRUTAは、手作りの感じがするとても素朴なところです。
敷地内では様々な動物を、間近に見ることができます。
また、くじゃくは放し飼いにされていて写真のように目の前に飛んできます。

a0034679_111391

くじゃくがこれほど自由に飛べるとは知りませんでした。敷地内を飛び回っています。

娘は立ちこぎができるようになったと得意気です。
サイクリングしたあと、まだ時間が早かったので近くのダム湖までドライブして帰ってきました。

家に帰ってくると空は曇り空、明日は外にお出かけはできないかもしれません。
今年はなかなかからっとした天気になりません。

BillBill リリース

a0034679_8381973

以前紹介したPalmOS用のソフト、BillBillの最新バージョンをリリースしました。

BillBillはチェックをきるときに綴りを間違えないようにするためのツールです。
英語が得意な人には必要ないツールですが、アメリカに来て間もない方やチェックをきるのにまだ馴れていない方には便利だと思います。

さきほど自分のホームページで公開しました。
興味のある方は私のホームページまでどうぞ
Palm and PDA page PAMU