Author Archives: seko

電気ポット

a0034679_10274964

ずっと欲しい欲しいと思いながらなかなか購入できなかった電気ポットをやっと購入しました。

というのも日系のマーケットで売っている電気ポットは2リットル程度の小さなものでも80ドルくらい、4リットルを超える大きめのものは160ドルくらいします。
たかがポットに100ドルというのも高いなぁと思いながらなかなか購入できずにいたのですが、先日、有名な中国系マーケット99で安いものを見つけました。

4.2リットル、自動再沸騰機能が付いて、ポットの内側はステンレス製、電動給油とエアーによる手動給油の両方が付いています。これで39ドルです。
メーカーは私は聞いたことがない IKEDA です。箱にはカタカナ交じりで電気ポットと書かれていますので日本人を意識したものかも知れません。マニュアル等、他の表示はすべて英語です。

早速使いまくっています。
いつでも熱いお湯が使えるのがこんなに便利とは思いませんでした。
いつでも熱いお茶が飲めます。

クリスマスの電飾

a0034679_10412225

もうすぐクリスマス!

自宅の周りにクリスマスの電飾をしました。
去年は電球を付け過ぎてヒューズが何度も飛びましたので今年はちょっと控えめです。
飾るのも大変ですが、去年いい加減にガレージに放り込んでおいたので、こんがらがった線をほどくのが一苦労です。さらにいくつかの電球が切れていたり割れていたりするのを修復して、結局1日仕事でした。

娘は大喜びです。
タイマーを使って夕方5時から8時くらいまで点灯するようにしてあります。
もうすっかりクリスマス気分です。

チョコレート

a0034679_16242495

先日、娘の学校でコーラスの発表会があり、その後野外パーティーになだれ込みました。
ホットチョコレートやクッキーや綿菓子がふるまわれました。

その中で一番人気があったのがこれ。

チョコレートの噴水に果物やマシュマロを付けていただきます。
子供達がみんな夢中になっていました。

1ドルのFMラジオ

a0034679_15514497

近所の1ドルのお店でFMラジオを買ってきました。
安いのでデザイン違いを3種類買ってしまいました。それでも全部で3ドルです。

なんとヘッドフォン付きです。3種類のラジオの内部を見てみるとデザインも基板違いますが回路構成は同じようです。ICチューナーがひとつ入っていてバリコンはありません。電源は単四電池2本です。本体にはスイッチ付きの音量調整用のボリュームがひとつと、リセットボタンとチューニングボタンが付いています。

チューニングの方法は

  • まずリセットボタンを押し、次にチューニングボタンを押すと自動的にサーチがはじまり局が見つかるとそこで止まります。
  • 目的の局でない場合にはもう一度チューニングボタンを押すと次の局までサーチして止まります。
  • これを繰り返すことによって目的の曲を選局します。

現在どの局を受信しているか表示されませんので不便ですが1ドルならばこんなものでしょう。
音質も低域が不足していますが、おもちゃと割り切ればそこそこ実用的です。

とにかくヘッドフォンが付いていてちゃんと音が出て1ドルですからFMラジオ以外の使用方法も考えられるかもしれません。なんだかアイディア次第で面白いものが作れそうです。

Whale Watching

a0034679_17452868

モントレーの Whale Watching に娘と一緒に行ってきました。
船で3時間のツアーです。

波が尋常ではありませんでした。
高校時代に四国で小さな漁船にのって漁のお手伝いをしていたことがあったので海の波には慣れていると思っていましたが、それに匹敵する波でした。
比較的大きな船だったのですが時々空気の塊が船底にあたる音が、ゴンゴンと大きく響き、船底が海面から浮いていることがわかります。まっすぐに波に向かって進んでいますので横転するようなことはなさそうでしたが、時々大きく横にふられ子供達は船内に入るよう指示されていました。

結局くじらは見ることができず、船内ではそこらじゅうで船酔いして吐いている人がいて、船員さんは大忙しの様子でした。

娘は最初のうちはゴーカートみたいだと喜んでいて、そのうちに滑り台みたいだと言い出して、1時間も揺られると何も言わなくなりました‥
船を降りてから聞いて見ると、二度と行きたくないと言われました。

UNIVERSAL COLOR FAST BLACK KIT

インクジェットプリンター用の詰め替えインク
UNIVERSAL COLOR FAST BLACK KIT を買ってきました。
Big Lots で7ドルでした。
Fry’sなどでも16ドルほどしますのでかなりお買い得だったと思います。

a0034679_911068

早速自分のブラザーMFC4420Cのインクを詰め替えてみました。

通常、この詰め替え用インクを注入するためにインクカートリッジに穴を空けたりしなければいけないのですが、ブラザーのインクカートリッジには最初から注入用の穴があり、そこにシリコンゴムのキャップが付いています。これを外すだけで注入できました。
さらにカートリッジの中にスポンジが入っていて注入するのに時間がかかるタイプが多いのですが、MFC4420Cのカートリッジはただの容器、あっという間に注入完了しました。

心配されたインク詰まりもなく快適に使えています。
もっと早く買えばよかったと後悔してます。
私の場合、仕事でプリントアウトすることが多く、インクの消費はばかになりませんが、7ドルで32mlx3=96mlものインクが入っていますので当分大丈夫そうです。

それにしてもメーカーによってはインクカートリッジにICチップが入っていて簡単には詰め替えできないタイプのカートリッジもあります。いくらインクカートリッジで儲けを出すビジネスプランだとしても高価なカートリッジを使い捨てする文化はちょっと環境にやさしくないですね。
その点、穴も空けずに簡単に詰め替えできるブラザーのMFC4420Cはいい感じです。

Dollar Tree

家の近所にDollar Treeという1ドルのお店ができました。
店内の商品すべて1ドルです。
日本の100円ショップのようなお店です。

a0034679_1459428

ちょうどクリスマスシーズンで季節物の商品もいっぱい並んでいました。
みて歩くだけでも楽しいですね。

a0034679_14595295

今回、写真のUSBケーブルを購入しました。
Type A to Mini 5 Pin のタイプで、巻き取り式のものです。
先日、Fry’sで同じようなケーブルを10ドル近い値段で買ったのですがたった1ドルです。
その上、こちらの方が小型で持ち運びが便利です。
先ほどWristPDAで試してみましたが充電も通信もまったく問題なくできました。
Dollar Tree、ちょくちょく通いそうです。

パスポートの更新

先日、妻のパスポートの更新に行ってきました。
何年か前に私のパスポートの更新をした時にはサンフランシスコの日本領事館まで行って更新手続きをしたのですが、今回は日本領事館の出張サービスを利用しました。
この出張サービス、とっても便利です。
近所の銀行まで領事館の窓口が出張して、様々な手続きをすることができます。
サンフランシスコまで行くと時間もかかりますし、道路の渋滞や駐車場の問題などストレスが多いのですが出張サービスを使用すれば簡単にストレスなく手続きが行えます。

係りの人もとても親切で気分よく手続きをして帰ってきました。

在サンフランシスコ日本総領事館

Monterey Bay Aquarium Membership Card

私も娘も水族館が好きで、モントレーの水族館に何度も行っています。
というわけで年会費を払ってメンバーになりました。

a0034679_10295755

写真が Monterey Bay Aquarium Membership Card です。
このカードがあれば入場料を払うことなく水族館に自由に入れます。
また、土日や祭日はかなり混雑し、入り口が長蛇の列ということが珍しくないのですが会員は会員専用口から出入りできますので列に並ぶ必要がありません。これは時間が有効に使えてとても便利です。

月末に娘の学校がお休みですので今度は泊りがけで行ってこようと思っています。
近くの港からWHALE WATCHの船も出ていますので次回はぜひこれも行ってみたいですね。

MONTEREY BAY WHALE WATCH

もうすぐクリスマスシーズン

もうすぐクリスマスシーズン、ショッピングモールなどでもクリスマスの飾りつけが始まっています。
先日、IKEAに行ったときに店内にハート型のクッキーを飾り付けたツリーが置いてありました。

a0034679_1212950

a0034679_122721

かじられてます。
そのままがぶりといってますねぇ。
店内にディスプレイされているツリーにかぶりつくとは‥