Category Archives:

車の修理、その後2

今日、やっとワーゲンが直ってきたのだけど、1気筒死んでる…
前も修理後の帰り道の高速で止まってしまったし、
あまりの技術力にあきれてしまう。

車の修理、その後

先日、やっと妻の車が修理から帰ってきたのですが、ディーラーが修理時にフロントグリルを割ってました。見ただけでわかるレベルですし、ボンネットを開けるときにグラグラになっているので絶対気がつくレベルです。
またクレームを入れないといけないと思うと憂鬱です。
私の車もまだ修理から上がってきていません。
(また壊れているところが見つかったらしい)
エアコンの修理があがったミニバンもエア抜きがうまくできていないのかプチプチ音がうるさいし、
ここのところ車のトラブル続きです。

止まってしまいました

私の17年落ちのVWカブリオ、
ファンベルトが切れて路上で止まってしまいました。
というわけでAAAを呼んで、ディーラーに運び込んで、今やっと一息つきました。
古くなるといろいろ大変です。

Honda Odyssey

我が家の Honda Odyssey、TCS, ABS,そして parking brake の警告灯が点灯してます。ウェブで調べると、まったく同じ症状がいっぱいヒットします。質問コーナーなんか、質問者に対して俺も俺も状態です。

以前、リアウィンドウのモーターが動作しなくなって交換した時も街の修理工場に、これは全数傾向で部品の欠陥だよと言われながら修理費取られました。

結局、上の警告灯に関しては、ディーラーに修理に出したらリアのスピードセンサーだよと言われて交換したのですが、すぐまた点灯しました。

なんだかなぁという感じです。

車の修理

ずっとだましだまし乗ってきた私の17年落ちのワーゲンですが、ついにエンジン警告灯が点灯したままになってしまいました。

幸いにもアイドリングは安定しているのですが、千回転から2千回転までが使えません。この間でクラッチをつなぐとエンストします。
というわけで信号待ちの度に、三千回転、半クラッチを使ったロケットスタートです。
とりあえず差し支えない(?)けど、クラッチが消耗するなぁ。

というわけで、調子が悪かった私の車をいつものベトナミーのやっている車屋さんに持っていきました。あれこれ調べてもらって、プラグ、プラグコード、デスビケース、そしてデスビのローターもダメになってると言われました。
これはかなり修理代がかかると思ったのですが、工賃込で全部で$280で直してくれました。その上、修理時間はわずか2時間。
どっかのディーラーとはえらい違いです。
修理後、めちゃくちゃ快適です。
エンジンがストールした回転域以外も以前よりずっとスムーズで静かに回るようになりました。
それにしてもいつも安く直してくれて感謝です。

10428516_10203658025276810_2554839813441199815_n

エアコンのガス抜け

先月、ガソリンスタンドに併設された行きつけの車修理屋さんにエアコンのガスを入れてもらったのが一ヶ月で抜けてしまった。
どこか漏れているようで、今日持ち込んだら、
「ややこしいところが壊れていたら直せないからディーラーに持っていけ」
とかいいながらも、いろいろ調べてくれました。
結局ガスを充てんする弁から少しずつもれているのを見つけてそれを直して、
さらにガスをチャージして修理完了。
お金を払おうとしたのだけどお金はいらないと言って受けとってくれませんでした。
ちょっと無愛想だけどめっちゃいい人です。

14台目の車~Honda Odyssey

どうしてもオートマチックが嫌で、7人乗れるマニュアル車を、何年もかけて探していたのですがギブアップです。すでにメーカー設定すらありません。

というわけで休日専用車としてHonda Odysseyを購入しました。

室内が広いので家族には好評ですが、運転はどうしてもなれません…

photo00001

早速、ヒッチを付けてキャリアを付けました。
これでスキーでも自転車でも乗せられます。

photo0002-001

  • Engine 3.5 L V6-cylinder
  • Drivetrain Front wheel drive
  • Transmission 4-speed automatic
  • Horse Power 210 hp @ 5200 rpm

キリ番

本日、車のオドメーターがキリのいい数字になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

115,200マイルですから185,400km。もうすぐ20万kmです。

 

13台目の車~1998 Volkswagen Cabrio Convertible

現在、私が乗っている車です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通、こうしたオープンカーのトランクは小さいのですが、Cabrioのトランクは開口部はさすがに小さいのですが内部は充分な広さがあり、海外旅行用のトランクが余裕で入ります。こういうところはさすがです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • Engine : 2.0 L Inline 4-cylinder
  • Drivetrain : Front wheel drive
  • Transmission : 5-speed manual
  • Horse Power : 115 hp @ 5400 rpm

12台目の車~Saturn SL2

 

DSC09334

妻が乗っている車、Saturn SL2 です。

この車、とってもいい車です。

まず第一に燃費がものすごくいい。
今まで日本車が一番燃費がいいと思っていましたが、ここアメリカの道路事情の上ではたぶんこのSaturnの方がずっと燃費がいいように思います。カタログスペックをはるかに凌駕します。

第二に、ボディがすべてプラスチックです。
このプラスチックというのがすごくて弾力があって割れにくい。
先日、駐車場で当て逃げされたとき、ボディに相手の赤いペイントがべったり付いていたのですが、コンパウンドで軽くふきあげただけで何事もなかったように元通り。どこをぶつけられたかもわからなくなりました。

妻のお気に入りの車です。

  • BASE ENGINE SIZE : 1.9 L
  • CAM TYPE : Single overhead cam (SOHC)
  • CYLINDERS : Inline 4
  • VALVES : 8
  • TORQUE : 114 ft-lbs. @ 2400 rpm
  • HORSEPOWER : 100 hp @ 5000 rpm