Author Archives: seko

マイクロカセット

a0034679_18575551

写真はずいぶん長い間、使っているソニーのマイクロカセットテープレコーダーです。
すでに15年以上使っています。

a0034679_19122020

電池ボックスはボタンを押すと飛び出す構造になっています。
凝った構造ですが、ここ最近電池が端子に引っかかるようになり、ペンチを使って電池交換をしています。機能的には問題なく、総金属製の本体は質感もよく、使いやすく愛着もあります。

しかし‥ 先日とうとう壊れてしまいました。
どうやらカップリングコンデンサの容量抜けのようで、録音がまともにできません。
とりあえず無いと困るので安いマイクロカセットテープレコーダーを購入してきました。

a0034679_19154669

パナソニックの RN-405、マイクロカセット3巻と電池が付いて39ドルでした。
外部マイク端子とイヤフォンジャックが欲しかったのでこのモデルにしましたが、外部マイク端子の無い安いモデルは15ドル程度であります。
本当に安くなりました。

a0034679_19175350

並べるとこんな感じ、さすがに大きさも質感も劣りますが実用上はまったく問題ありません。
最近ではボイスレコーダーもデジタル化され、私も普段使っているのはデジタルのものですが、こうしたアナログな機器は使い方がシンプルで案外使いやすいものです。デジタル機器のメニューで機能を選択するよりも、個性的なボタンをガッチャンと操作するアナログ機器の方が直感的に使用できます。

イースターバージョン

私はGHIRARDELLIのチョコレートが好きで、よく買ってきます。
今日買ってきたチョコレートはイースターバージョン。

a0034679_16233030

たまごとうさぎがとってもかわいい絵柄です。
このチョコレート、小さなチョコレートがひとつづつ包装されているので、確かにイースターのたまごに入れることができますが、GHIRARDELLIのチョコレートをイースターに使うというのもちょっと贅沢な気がします。
m&mあたりでいいような‥

2年生最後の日

今日は娘の日本人学校の2年生最後の日でした。
授業終了後、いろいろな料理を持ち寄って、教室の中でポットラックパーティーです。

a0034679_1229138

a0034679_1243846

我が家は日本茶とパスタを作って持っていきました。
パスタが子供たちにとっても好評で、あっという間に無くなってしまいました。
大量に余って持ち帰ることになったらどうしようかと思っていましたので一安心です。

デザートもたっぷり用意されていておなかいっぱい食べてきました。

 

娘の誕生会

今日、家族で娘の8歳の誕生会をしました。
アメリカの甘くて大きなケーキを家族だけで食べるのはつらいということで、31でアイスクリームケーキを買ってきました。

a0034679_1521375

チョコレート味のスポンジケーキの上にたっぷりのアイスクリーム。
甘さも抑え目でとってもおいしい。
次回もアイスクリームケーキにしようと、家族全員の意見が一致しました。

日本茶

a0034679_18154867

最近、日本茶を入れるのにこれを使っています。
以前は急須を使っていたのですが‥

・小さいので2杯程度しか一度に入れられない。
・茶こしの網が付いていないのでお茶の葉が大量に入る。
・お茶を注ぐときに蓋を押さえていないと落ちる。
・中の様子が見えない。
・洗いにくい。

と、とっても使いにくかったので、写真のコーヒーや紅茶を入れる器具を使ってみました。

これが、とっても使いやすい。
金属製の網が付いていますからお茶の葉が出てきませんし、一度に大量に入れられます。
分解できるので洗うのも楽で、ディッシュウォッシャにも問題なく入れられます。
味的には落ちるのかもしれませんが、私には違いがわかりません。 😉
とても合理的でお茶を入れるのが楽しくなりました。

おかげで最近お茶の消費量が急増しています。

れんこん

a0034679_927541

日本食料品店でれんこんがお買い得でした。

というわけで大量のれんこんを買って、大量のれんこん料理です。

ボールいっぱいのれんこんの煮物。
大型タッパーいっぱいのれんこんのすの物。

まかない料理のようです。
これで、しばらくれんこん料理を楽しめます。

このれんこん、思ったよりおいしくて大満足です。
ここサンノゼは日本の食材に不自由しないのがとっても幸せです。

パン屋さん

a0034679_171232100

久しぶりにグレートモールにショピングに行きました。
お昼はやはりモールの中にある ANDERSEN BAKERY 。
ここのパン屋さんのパンが大好きです。

いつもの定番、フランスパンにクリームをはさんだクリーミーフレンチとガーリックと香草をペースト状にしてパンにのせて焼いたペストブレッドを食べて一休み。

のんびりとした日曜日です。

娘とテニス

先日、娘とテニスをしてきました。
娘にとっては初めてのテニス、最初の1日はまともに打ち返せないだろうと思っていましたが、30分もするとちゃんと打ち返してきます。ちょっと驚きです。
彼女もテニスを気に入ったようです。

私の住んでいる地域には無料で使えるテニスコートがたくさんあります。
今回は自宅から自転車でも行ける近くの公園にあるテニスコートです。
ハードコートですがきれいで設備もちゃんと整備されています。
コートは4面、休日でもたいてい空きがあります。
思い立ったときにすぐにテニスができるのはとっても幸せです。

a0034679_1535121

私の使っているラケットは1993年に購入した、Wilson Pro Staff 5.5si。
厚ラケがはやったときの初期のモデルです。
もう13年も前のラケットで、今では厚ラケもすっかり廃れてしまったようですが、買い換えることなく今でもメインで使っています。
振った時のバランスがちょっと悪いのですが、面を合わせるだけで楽に打ち返せますし、スピンはかかりにくいのですが、もともと私はスピンをかけるのが苦手なのでちょうど合っているのかもしれません。
ラケットをどうこう言うほど上手じゃないですしね。

娘とテニスをしたあと、グリップテープがかなり痛んでいたので交換しようとしたところ、ベースに撒いてあるテープまで完全に腐っていました。
全部丁寧にはがして撒きなおしながら、そろそろ新しいラケットが欲しくなってきました。

インクジェットプリンター購入

a0034679_14482630

カラー印刷の必要があって安いインクジェットプリンターを購入しました。
HP Deskjet 3940
パロアルトのフライズで49ドルでした。
安いですね、インクカートリッジ2回分の値段です。
HPのプリンターは給紙も排紙も前面からできるのでとても気に入っています。
店頭でのデモ印刷を比べるとカラー印刷のクオリティも同価格の他のメーカーにくらべてかなり良いように思います。
何枚かカラー写真を印刷してみましたが、印刷結果はとてもきれいで大満足です。

プリンター自体はとてもいいのですが‥
付属のドライバーのソフトが最低ですね。
ドライバーのみインストールしたいのですが、一部のファイルがインストーラーで展開しないと出てきません。つまりインストーラーを使わないでドライバーを組み込むことができません。
この仕様はネットワークでプリンターを共有する場合にかなり困ります。
我家ではプリンターサーバにWindows Xpホームエディションを使っているためポリシーの変更ができず、サーバ側からプリンタードライバーの提供ができません。従ってクライアント側にプリンタードライバーのみをインストールしたいのですがそれができません。
いちいちプリンターをクライアントのPCにつなぎなおしてインストーラーでドライバーをインストールした後、ポートの設定を変えるという面倒な手順を踏まなければいけません。

さらにこのインストーラーがひどい作りで、カスタムインストールが選べません。
訳のわからない使い物にならないアプリケーションがいっぱいインストールされ、さらに監視ソフトが常駐します。
この監視ソフトが定期的にHPのホームページに接続し、画面に宣伝を表示します。
かなりうっとおしいので一度アンインストールしたところ、ウィルス検出ソフトのDLLまで消してくれました(涙)そのうえ、アンインストールしても一部のアプリケーションは消えていません。

現在、ウィルス検出ソフトを再インストールし、プリンタードライバーをもう一度入れなおして我慢して使っています。

こういう無神経なメーカーの態度はちょっと嫌ですね。