Author Archives: seko

iPhone Fan Book US仕様対応版

a0034679_4221183

私も執筆に参加したiPhoneの解説本が8月31日に日本で発売されます。

日本語圏を対象にした、iPhoneの本格的な書籍ははじめてではないでしょうか。
デフォルトでは日本語を入力できないiPhoneで日本語を入力する方法など、アメリカ在住でiPhoneを使っている方やこれから使ってみようという方にも参考になると思います。

使っていてとっても楽しいiPhone、そんな楽しい雰囲気がいっぱいつまってます。

サンノゼの紀伊国屋書店などで扱ってもらえると買いやすいのですが‥

Treo(PalmOS)はどうしたかって?
もちろん使っています。TreoとiPhoneの2台を持ち歩いています。;-)

MYCOM BOOKS iPhone Fan Book US仕様対応版

・出版社: 毎日コミュニケーションズ
・著者:丸山弘詩・田中裕子・瀬古茂幸
・定価:1,344円(税込)
・B6変型判 160ページ
・ISBN978-4-8399-2550-5
・発売日:2007年08月31日

SUZUKI XL-7 タイヤ交換

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

SUZUKI XL-7 のタイヤを交換しました。
もうそろそろ交換しないといけないと思いつつ、今回はタイヤローテーションのみを依頼したところ、電話がかかってきました。

とても危険でこれ以上の使用は無理と言われました。

すぐに行って見てみると、外側からはわからなかったのですがタイヤ内側のワイヤーの一部がすでに露出しています。かなり危険な状態だったのですぐタイヤ交換となりました。

しかしこのXL-7、タイヤサイズが 235/60R16 です。
60扁平で235の幅、これは高いぞと覚悟していました。
さらに我が家はこの車で良くスキーに行くので、次のタイヤはM&S(マッド&スノー)のタイヤにすると決めていました。これはさらに高いだろうと思っていました。

しかし、一番安いタイヤだと4本で400ドルを切る値段。今回は中くらいの価格帯で店員お勧めのタイヤをチョイス、M&Sの割には静かでスムーズだというこのタイヤ、4本で431ドルでした。

実際の使用感ですが、なかなか静かでM&Sとは思えないほどスムーズです。
これならば長距離ドライブも楽そうです。
さらに6万マイル保障とタイヤローテーションは今後ずっと無料と言われて大満足のタイヤ交換でした。

ディズニーのワッフルメーカー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

妻が欲しがっていた、ディズニーのワッフルメーカーを購入しました。
これでワッフルを焼くとミッキーの顔のワッフルがきれいに焼けます。

なかなか好評です。

娘の友達が遊びに来たときなどに、これでワッフルを焼いておやつに出したりしていますが、
とても好評で、みんなぺろっと食べてしまいます。
我が家のおやつもワッフルの頻度が高くなっています。
メイプルシロップをたっぷりかけて食べるととってもおいしい。

これだけ家族で楽しめると、買って良かったと思えます。

カシオ fx-78

a0034679_7404052

ここのところ立て続けに関数電卓が2台壊れました。

新しく購入しても10ドル程度で購入できるのですが、昔使っていたカシオのfx-78という関数電卓を引っ張り出してきて使ってみました。
このfx-78、1990年に韓国に出張に行った時に韓国で購入した物ですから、もう17年前になります。ちょうど韓国に到着したと同時に湾岸戦争が始まり、帰ってこられなくなり、足止めされた事を思い出します。とても寒い冬の日でした。

ちっちゃくて必要にして充分な機能を持っています。
使ってみるとボタンの大きさも意外に小さすぎず、なかなか使いやすい電卓です。
17年のブランクの後、持ち歩き用の電卓の座を取り返しました。

そういえば最近、こうした小さな関数電卓ってあまり見なくなりました。グラフが表示できるような大型のものは増えましたが、いつも持ち歩くにはこっちの方がいいように思います。

このちっちゃな関数電卓、最近のお気に入りです。

Treo650とBlazerで日本語表示

私が使っているスマートフォン、Treo650のブラウザでの日本語表示方法を模索しています。

Treo650にプリインストールされているBlazerは、とてもよくできたブラウザなのですが‥
残念ながら日本語はShift-JISしか表示できません。
それ以外のコードで書かれたページを見ると文字化けで見ることができません。

a0034679_1423244

今までは携帯用に変換してくれる便利なサービス、ぐるっぽを使わせていただいていたのですが、今回ぐるっぽのサイトの大幅な仕様変更により、日本で一般的に使用されている携帯からしか使用できなくなってしまいました。
残念ながらTreo650+BlazerはPCブラウザとして判断され使用できません。

で、いろいろ試行錯誤をした結果を、私の作っているTreoの情報を集めたサイト TreOblog にまとめました。

http://sseko.blog.drecom.jp/archive/23

こんな感じでちゃんと読めます。

a0034679_14234032

もし、Treoを使用している方がいらっしゃいましたら参考になればと思います。

 

子供の日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は子供の日。
今の時期、サンノゼ付近ではさくら祭りと称して、
いろいろな公園で日本のお祭りのようなイベントをしています。
剣道やすもう、和太鼓の実演と、とてもにぎやかです。
そんなイベント会場ではお約束のように、こいのぼりが上がっています。

我が家も、こいのぼりを上げました。
青空の下、気持ち良さそうに泳いでいます。

子供たちも大喜び。

夕飯は手巻き寿司。
お寿司の後は、お楽しみのケーキです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンボウ

a0034679_1655673

先日、モントレーの水族館に行ってきました。
そこではじめてマンボウを見ました。

かなり感動。

想像していた通り、のんびりマイペースな泳ぎです。
体が傾いても横になってもおかまいなし‥
しかし体の表面は異様にキラキラしていて不思議な感じです。
なんだか昔の映画に出てくる宇宙人のスーツのようです。

モントレーの水族館は年間会員になっているので頻繁に行きますが、マンボウを見たのは今回が初めてです。水槽の前の看板にはマンボウの説明が書いてあるのですが実物を見かけたことがありませんでした。

調べてみるとマンボウはふぐの仲間なんですね。
確かにこの顔はふぐです。妙に納得。でも体型が全然違います。
とにかく不思議な魚です。

DAISO 百円ショップ

a0034679_1530340

百円ショップに行ってきました。

サンフランシスコ南に出来た百円ショップDAISO、
カリフォルニア一号店です。

品揃えはとても充実していて欲しいものはだいたい購入できました。
価格は残念ながらすべて百円とはいかず、基本的に$1.50、物によって$2とか$3になります。
まぁ、高くても$6までくらいのようです。

前から欲しかった、スリッパ(アメリカのものは重い上にすぐに壊れてしまうので‥)、
座布団、風呂の湯桶、米びつなどをいっぱい買い込んできました。

我が家から往復で約140キロ。
百円ショップに行くのに、名古屋から大阪までくらいの距離を走るのもなんですが、
日本に行くよりも圧倒的に近いですから、本当に便利です。

DAISO
146 Serramonte Center
Daly City, CA 94015
(650) 992-7462

クリスマスディナー

今日はクリスマス。
家族でいっしょにクリスマスディナーです。

a0034679_1224116

娘の意見を尊重したので鶏のもも肉とお寿司です。
飲み物はアップルサイダー。

家族で一緒に食事ができる幸せに感謝しながらいただきました。

Happy Holiday !

a0034679_70456

近所の家です。
この家は毎年がんばっています。
実はこれが左半分、右半分にも同じくらいの規模の電飾が施されています。
どう撮影してもとても全部は入りきりません。

山の中にもっとすごい電飾をする家があったのですが、あまりの見物人の多さに
隣人からクレームが付き、見に行くことができなくなってしまいました。

とにかく個人とは思えないほどすばらしい電飾が多いですね。
道路に電飾のアーチを作ったり、近所の人と協力してテーマを決めて電飾している
ブロックがあったりと本当ににぎやかで楽しい雰囲気です。

a0034679_751940

写真は我が家のツリー。
娘の手作りのオーナメントを中心に飾っています。
派手さはありませんが、みんなでワイワイ言いながらツリーの飾りつけをするのはとっても楽しい。

a0034679_754180

ツリーの下にはプレゼント。
その周りを電池で走るおもちゃの汽車がぐるぐる回っています。
娘はこの汽車を夜中じゅう走らせてサンタさんに見せると言っていますが‥

とってもうるさいので止めると思います。